宇都宮市役所のそばに、韓国テイストのカフェができたとのことで足を運んでみました。
2021年12月4日にオープンした ealt.cafe(イルトカフェ)というお店です。
場所・外観

場所は宇都宮市役所の西側、人気店「ぶつをのうどん」の2階なので分かりやすいと思います。
車で訪問する場合、土日のみ利用できる駐車場が3台分あるそうです。詳細はお店のインスタグラムを参照してください。
※平日は近隣のコインパーキングを利用することになります
公共交通機関を利用して訪問する場合は、最寄駅は東武宇都宮駅で徒歩7分程度で到着できます。
JR宇都宮駅からだと徒歩20分以上はかかるため、バスを利用する方が無難かもしれませんね。【NAVITIME】


ぶつをのうどんの入口脇にある階段で2階に上がります。ワクワクと少しの不安が入り混じった気持ちで雑居ビルの階段を上りました。
ドアの脇に「お客様へのお願い」が記載された看板が設置されており、一読してから店内に入ります。
店内の様子
この時は男女のスタッフさん2名で営業されていました(基本的には1名で営業しているらしい)。
まずレジカウンターで注文と会計を先に済ませます。その後に許可をいただき空いている部分を撮影させてもらいました。

店内は白やライトグレーなど淡い色でまとめられ、いわゆる淡色カフェというジャンルですかね。
私は流行には疎いので詳しくないのですが、韓国では淡色カフェが主流なのかな?

客席はキッチン向かいのカウンター4席と、窓際のテーブルが4卓くらいありました。テーブル席が人気のようで、この時は先客(お若い方ばかり)でほとんど埋まっていましたね。
運良く1卓だけ空いており、すぐ座れてラッキーでした。大きな窓からは市役所や街路樹の緑が見えて綺麗。

淡い色が中心の店内ですが、ところどころにゴールドが使われゴージャスさがプラスされていました。淡い色ばかりの空間にあってはアクセントとしても良いですね。
BGMもK-POPが流され、まさに韓国カフェという雰囲気でした。
メニュー概要
食事などは無く、スイーツとドリンクのみ。ドリンクも甘いものが多い印象でした。

こちらのスイーツの核であろうクロッフルを注文。
正直に言うとクロッフルがどんな物なのか知らなかったので、スタッフさんに尋ねたところ丁寧に答えてくださいました。クロワッサン生地のワッフルのようなものだそうで。
いくつか種類がありましたが、シンプルなメープルにしました。

個人的にクロワッサンは油分が気になって普段はあまり食べないのですが、これはそれほど油っこさは感じず、焼き面が広いのでカリカリの部分が多く楽しめておいしい!
アイスも合いますね~。程良いボリュームなのも良かったです。

ドリンクに迷った時は、私は店名が入ったメニューを頼むことが多いためealt.ラテを。
キャラメルソースが入り、表面にはクリームとカラメルクッキーがのっています。クッキーやクリームのトッピングで濃厚な味わいですが、甘さは程良くておいしかったです。

いつもの私なら「スイーツ × 甘いドリンク」はちょっときつい組み合わせですが、この日は朝から何も食べておらずお腹がペコペコ。
なので甘いメニューが多いこのお店を楽しむコンディションが整っており、ナイスタイミングな訪問でした。
韓国カフェというのも行ったことが無かったので、初めて知ることばかりで へぇ~ と内心で何度も繰り返しちゃいましたね。
宇都宮はずーっと前からカフェがたくさんあり、カフェのレベルがとても高い街。
こちらは韓国テイストの淡色カフェということで流行りものの性質が強いなとは思いますが、宇都宮カフェの選択肢のひとつとして注目度が高いお店だと思いました。
思い切り甘いものが食べたいな!という時におすすめです。
店舗情報

●カフェめぐりにおすすめ●
【MYS,COFFEE】青と白のさわやかな空間。浅煎り中心のコーヒー店
【理科室蒸留所 UTSUNOMIYA】理化学 × 喫茶の個性的な場所