今年の夏も暑い!熱中症などに気を付けて楽しみましょう~

無上帑 / 静岡県富士市 ◇ 日本家屋の美と力強さに包まれ味わう、しゃりふわなかき氷

2025年夏、静岡県を旅行しました。

私の場合、旅行では観光を優先、スキマ時間が出来たら近場のカフェへ・・・といったスタンスなので、旅先のカフェはほぼ一期一会。

今回は2008年から営業しているという、富士市の 無上帑(むじょうどう)へ行くことができました。

 
リーネ
今回の静岡旅行はお天気が残念で、富士山は一度も見られず。泣

場所・外観

静岡県富士市の無上帑の店舗付近
自然豊かなロケーション 2025.7 撮影

住所は富士市南松野、東名高速の富士川スマートIC(富士川SA)から車で15分弱といったところ。

市街地から離れ、住宅等も少なくなってきて、この道で合っているのかな?と少し不安になってきたころにありました。

近くの道路は、対向車とすれ違いできる程度には広かったので、車でなら問題なく到着できると思います。

静岡県富士市の無上帑の駐車場
駐車場は広いので安心

駐車場は、店舗の向かい側にありました。

かなり広いですし、近くには臨時駐車場も有り。車が停められず困った・・・という状況は少なさそう◎

公共交通機関で向かう場合は、JR富士川駅からバスに乗り「根方」停留所下車、徒歩10分程度。利用可能な範囲だと思います。

 
リーネ
これだけ広い駐車場が必要だなんて、人気なんだなぁ~とびっくりしました!
静岡県富士市の無上帑の外観
横長の綺麗な日本家屋 2025.8 撮影

またびっくりしたのが、この素敵すぎる外観。

店舗までのアプローチが少し下り坂になっているので、美しい瓦屋根まで眺めることができて・・・どんどん期待が高まりました。

静岡県富士市の無上帑の外観
この建物には雨も似合います

お庭も広くて、雨に濡れてしっとりした様子も美しい~。まさに日本の美。

こちらはイワセイという建築会社が運営しており「伝統的な日本建築を現代に甦らせた建物」。つまり新しく建てたもの。

これは古民家をリノベーションしたのではないな、と私は感じましたが・・・正解でした○

入口近くで傘の水を払っていると、中からスタッフさんが出てきて迎えてくださいました。

ちなみに夏季(7月~9月末)に提供しているのは、かき氷のみとなっていました。※2025年

大変人気があるお店なので、入店できるかが心配でしたが・・・訪れたのは平日、さらにこの日の静岡県は、とてつもない大雨。

なので予約や整理券が無くても、するっと入店できました。観光するには最悪でしたが、大雨がもたらしたラッキーでしたね。

静岡県富士市の無上帑の夏季営業インフォメーション
夏季営業インフォメーション(2025年版)

整理券や予約のしくみについての案内はこちら。※2025年夏季営業時のもの。最新情報はお店のSNSで確認してください

店内の様子

中もとっても素敵。しかし、レジカウンターの方に「NO PHOTO」と書いてありました。

かき氷は撮っても良いですか?とスタッフさんに伺ったら「店内写真も撮って大丈夫ですよ」とのご返答。

うわ~うれしい。ありがたく、空いている箇所をささっと撮らせてもらいました。

静岡県富士市の無上帑の店内
素敵なテーブル席 2025.7 撮影

店内にはテーブル席と小上がり席がありました。合わせて8卓ほど。

このテーブルは洋風のデザインですが、不思議と日本家屋にも馴染むものですね。

静岡県富士市の無上帑の店内
板張りの小上がり席 2025.8 撮影

小上がりは座布団に座るスタイル。艶のある床と障子の窓がとても良い感じ。

天気が良ければ、富士山が見えるんですよ~とスタッフさんが教えてくださいました。

静岡県富士市の無上帑の店内
高い天井に立派な梁

テーブル席から視線を上に向けると、高い天井にとても太い梁がかけられていて、大迫力!

掲げられた書と相まって、日本家屋の持つ美しさと力強さ、どちらも感じられましたね。

この時のBGMは、優雅でしっとりした雰囲気のものが音量小さめに流れていました。

静岡県富士市の無上帑のテラス席
軒下の半テラス席

店内席のほかに、軒下を使った半テラス席もあり。

自然の空気の中、綺麗なお庭を眺めながら過ごすのもまた一興ですね。

メニュー概要

静岡県富士市の無上帑の定番かき氷メニュー
定番かき氷のメニュー 2025.7 撮影

<2025.7 訪問時の情報>
【夏季営業】(7月~9月末)かき氷のみ

私が訪れたのは、前記の通りかき氷のみでの営業時。定番かき氷のほかにも、果物を使った限定かき氷が数種類ありました。

なので普段のメニューは見られませんでしたが、パンを使った軽食やコーヒー、冬季はお汁粉などを提供しているようですね。

 
リーネ
2025年2月に公開された映画「ファーストキス 1ST KISS」のロケ地になったので、より混雑しているようです。
静岡県富士市の無上帑のいちごミルクのかき氷
「いちごミルク(大)」+白玉トッピング 2025.7

私が訪れたのは7月15日。訪問時の段階では15日限定で提供していた、いちごミルクのかき氷大サイズで注文(1400円)。

白玉のトッピングもできますよ~とスタッフさんにおススメしていただいたので、付けてもらいました(+100円)。

大サイズというだけあって、かな~り大きい!笑 都内のかき氷で言うと、廚くろぎの大きさに匹敵するんじゃないかな。

ちなみに小サイズはおわん程度とのことでしたが、他のお客さんのを見た感じでは、小サイズでもじゅうぶんな大きさでした。

 
リーネ
一応、元カキゴーラーと言えるくらいには以前かき氷を食べていたので、大サイズに挑戦!笑
静岡県富士市の無上帑のいちごミルクのかき氷
ほど良くフレッシュ感がある

静岡産のいちごを使ったシロップに、自家製ミルクの組み合わせ。氷はしゃりふわ食感。白玉はむにむに。

シロップは、ジャムほどは煮詰めていないようで、程よくフレッシュ感が残っていて◎

ミルクは素氷が全く無いわけではないですが、個人的にはじゅうぶんな量がかかっていると思いました。

(素氷まったく許さない勢の方には、ちょっと足りないかもですけどね)

 
リーネ
8月からはいちごミルクのかき氷を常時提供しているそうなので、気になる方はぜひに。(かき氷は9月末まで)
静岡県富士市の無上帑のお庭
夏以外でもまた訪れたい一店

いや~想像以上に素敵な場所で大満足!静岡旅行の最後に訪れた場所でしたが、良い旅のフィナーレが飾れました。

日本家屋の素敵すぎる雰囲気、スタッフさんも親切、人気の高さも納得といったところ。

紅葉も始まってちょっと寒くなったころ、コーヒーとスイーツでホッと一息しにも来てみたい・・・。

いつになるか分からないけれど、ぜひまた訪れたい場所になりました。

 
リーネ
お庭に国登録有形文化財の白い火の見櫓があります。私は見逃したので、行かれた際は注目してみてください。

店舗情報

静岡県富士市の無上帑の看板

無上帑(むじょうどう)
静岡県富士市南松野247
サイト
インスタグラム
※駐車場:有り
※キャッシュレス決済:利用可能
(最新の情報はお店のSNS等で確認してください)

●静岡県のカフェ記事●
【CHAKI CHAKI】伊豆市、川沿いにある人気の和カフェ

静岡県富士市の無上帑の記事アイキャッチ
更新情報など発信していきます
NO IMAGE

◆ 当ブログ専用instagram ◆

さすらいのカフェラバーのふらりカフェめぐりはこれからも続いてゆきます。よろしければ今後ともお付き合いください。ブックマークへの登録や更新情報をお知らせする当ブログ専用instagramアカウントのフォローもお待ちしています。

CTR IMG