福島県会津若松市と猪苗代町の間に位置する磐梯(ばんだい)町。磐梯山の麓からなだらかに広がる高原にあり、雪解けの水を集めた清水や滝が点在する “名水の街” です。その磐梯町に2021年5月5日にプレオープンした 菜食cafe ametsuchi(あめつち)に行ってみました。フェアトレードのフードを扱うお店での勤務経験を通してヴィーガンへの興味を深められた店主さんがイベント出店、ワンデイカフェ、ワークショップなどの活動を経て長年の夢を叶えられたそうです(須賀川市の穀物菜食レストラン「銀河のほとり」(未訪問)の元スタッフさんだそうで)。
場所・外観

ametsuchiがあるのは磐梯町の “おへそ” だという本寺(もとでら)という場所。かつて平安時代に開かれた慧日寺というお寺があり、門前町として栄えていたらしいです。道の駅ばんだいがある県道64号から「慧日寺跡」と書かれた石碑のある信号交差点を北へ。大谷川に架かる赤い橋を渡ったら右側にある「割烹はな川」の敷地の北側に車を停めます(近くに本寺区案内板あり。詳しい駐車場案内は お店のインスタグラム を参照)。

車を停めて緩やかな上り坂を100メートルほど歩くと、右側に見える赤い屋根の建物がametsuchi。営業日には看板が出ます。小さなお子さんをお連れの方や歩くのが大変な方は店舗前も2台分利用できるそうです(ただし出入口が狭いのでご注意を)。

大きく立派な平屋の一軒家。築130年ほど経っている古民家だそうで、前の持ち主がリノベーションしている状態のものを店舗兼住宅として購入、リノベーションを続けつつ営業されているとか。ドアを開けると普通に民家の玄関のようで、まるで親戚のお宅にお邪魔するような感覚でした。入って大丈夫かな? 緊張と少し不安も感じつつ、靴を脱いで店内へ上がりました。
店内の様子

訪問したのは13時過ぎとランチのピークは終わったであろう時間。キッチンの方へ声をかけると女性店主さんが迎えてくださり、ようやくほっとしました。許可をいただき空いているところを撮影。畳張りの2部屋分を客席として使っているようですね。欄間の彫刻の美しさなど建物の造りにも目を惹かれ、このお家の歴史を感じます。

客席は座敷席が4卓、縁側にテーブルが1卓。畳に座るスタイルはアットホームに感じる方もいれば新鮮に感じる方もいるでしょう。私にとってもカフェでの座敷席は久しぶり、地方のカフェらしい特色が体験できて楽しいですね~。

ざるかごや鉄瓶など、使われている生活雑貨も古民家の雰囲気にぴったり。空間の調和がとれていて素敵でした。カウンター上のガラスのランプシェードは洞爺湖のガラス作家さんのもの。BGMは小さめの音量で流れるゆったりした音楽でした。
メニュー概要
ランチの菜食定食は予約制。前日10時までにインスタグラムかフェイスブックのメッセージで予約を(お店の電話は無いとのこと)。食材などのお買い物と軽食・コーヒー等のカフェの利用は予約無しでも利用できるそうです。詳しくはインスタグラムかフェイスブックをチェックしてください。

私が訪問した2021年10月はランチは完全予約制ではなかったので、提供数が残っていれば注文可能でした。食べられたらうれしいな~とダメ元で行ってみましたが幸運に感謝!! 火を使わないもの・油を使うもの・揚げものなどたっぷりの野菜がさまざまな調理法のおかずで登場。サラダは人参と梨のドレッシングで。10分以上練って作るという胡麻豆腐もこだわりの一品です。

自家製がんもとコロッケは揚げたてを提供してくださいました。がんもは豆腐をすり鉢ですり潰して作っているそうで、熱々でおいし~い。ひえのコロッケはほっくり食感ですがちょっと香ばしく甘いような穀物の味。梨かりんご?をしょっぱく煮たものといただきます。私にとっては初めて経験する食べ物で新鮮な味でした!

先客の方がヴィーガン等に強い興味がおありのようで、店主さんにいろいろ尋ねておられるのを定食を食べながら一緒に聞かせてもらいました。北海道出身の店主さんは福島にヴィーガン料理を勉強するために来たそうですが、ご縁あって磐梯に住むことになったんだとか。先客の方が大変熱心で興味深いお話が続いていたのですが、帰り道の時間を考えまして残念ながら先に退店させていただきました。 店主さん自体は完全ヴィーガンではなく、中華・フレンチ・イタリアン・・・のようなカテゴリのひとつとしてヴィーガンという選択肢があるといいなという想いがあるそうですが、このお店が会津地方に吹かせ始めたヴィーガンの風を体感しました。
野菜たっぷりでヘルシーな定食、とてもおいしかったです!会津地方らしい雰囲気もとても良かった。お近くの方はもちろん、福島県に観光に来る方にも訪れて欲しいと思う場所でした(冬季は休業になりそうなのでご注意ください)。
店舗情報

周辺グルメ
2022年夏、夫と共に磐梯町を訪問した際にはラーメン店「つぼの華」(インスタグラム)でラーメンを食べました。味のある店内でロケーションも良し。

きざみニンニクたっぷりのニンニク中華そば、テレビに出ているのを観て食べてみたくてチェックしていたのです。(私は白河出身なのでラーメンも好きなのですが普段はカフェを優先)。味噌味は優しめですがニンニクとねぎがたっぷり、暑い夏にスタミナが付きそうなラーメンでした!