私は福島県の白河市出身。
歴史上ですと寛政の改革を行った老中・松平定信が治めていた白河藩として有名です。それと高校野球がお好きな方は耳にされたことがあると思われる、東北の高校が優勝戦線に絡んできた場合に「今年は大優勝旗が白河の関を越えるか?」というフレーズが登場しますが、その白河もそう。学生時代は特に何にもないところだと思っていましたが意外と有名な一面もあるわが故郷白河市。
白河にカフェはそれほど多くありません。日本最古の公園と言われる南湖公園内にLamp Cafe(ランプカフェ)が2010年10月にオープンして、非常にうれしかったです。もともとケーキの販売中心に営業していた「魔法のランプ」が手掛けるカフェで期待も大きかった。頻繁には行けませんが年末年始を中心に帰省の際に訪問させてもらっていました。初訪問時のブログが↓です。
「get well soon」で栗タルトなどを買ったあと・・・夕方から、元・会社の先輩と会うことになっていたし「MOMO…
場所・外観
南湖公園の敷地内、南湖神社の参道入口にある歴史ある建物。明治16年に西白河郡役所として建てられ、明治記念館として南湖公園に移築・復元されました。記念館としての役目を終え10年以上は使われていなかったこの建物を、魔法のランプがカフェにしてくれました。綺麗なステンドグラスの重厚なドアを開けて店内へ。
店内の様子
店員さんに迎えられ右側の客席へ。天井が高く広い空間に雰囲気に合う落ち着いた雰囲気の家具が並べられています。客席は7つしかなく贅沢な空間使い。
オープンから早いもので約10年、南湖公園内での憩いのスポットのひとつとして隣のケーキショップ魔法のランプとともにすっかり定着しています。クラシカルな雰囲気で優雅にティータイムを楽しめる貴重な白河カフェ。
一番奥にあるこのローソファーの席がお気に入りなのですが、ここ数回の訪問では先客がいらっしゃって座れないことが多く残念に思うことも。しかしそれだけこのお店のファンが増えているということでしょうから、ちょっとうれしくもありました。
メニュー概要
見た目も美しいケーキと飲み物を楽しむスタイル。飲み物はテイクアウトできます。ケーキ類は魔法のランプでも購入可能。前ブログにも載せた過去訪問の写真をまとめて載せます。コーヒーはブレンドやスペシャルティコーヒーなど種類もいろいろとありますのでコーヒーがお好きな方もぜひ。2013年以前の訪問の写真データが見当たらないのである分だけを。
歴史を感じる建物で、ゆっくりとケーキとコーヒーが楽しめる素敵なスポット。お近くの方はもちろん、遠方のカフェ好きの皆様も白河にお立ちよりの際はぜひランプカフェへも立ち寄ってみてください。