生キャラメルといいますと某牧場を思い浮かべる方が多いと思われますが、福島県から誕生した生キャラメルがあるのです。しかも作っているのは大いなる田舎・大玉村(村の公式サイトにそう書いてある)にある電子部品の製造会社「向山製作所」。
2008年7月にスイーツ事業部を立ち上げ、郡山のチャレンジショップや高速道路のSA等で販売をスタート。味が評判を呼び百貨店の催事など販路を広げつつあった時に東日本大震災が起き大ピンチに。そこでフランス・パリで毎年開催される菓子博サロン・デュ・ショコラに参加し高い評価を獲得したことが日本国内でも話題となって逆境を跳ねのけました。さまざまな困難を経て現在の地位を確立した “向山製作所の生キャラメル” は2022年5月現在、福島県内を中心に7店舗で販売されています。
ショップの大半は販売のみですが、2010年にオープンした1号店「向山製作所 郡山表参道カフェ」(2018年ごろ閉店)のようにカフェが併設された店舗もあります。2018年7月24日には創業の地である大玉村に 向山製作所 大玉ベース店 が1号店の流れを引き継ぎオープンしました。ショップとベーカリー、そしてカフェが一体となった大規模店です。
場所・外観

福島県の中通り、郡山市と二本松市の間にある大玉村。向山製作所大玉ベース店は国道4号線沿い、あだたらの里直売所の隣と分かりやすい場所で車でのアクセスは良好(鉄道の駅からは離れているうえ、バスは無さそうなので車がほぼ必須です)。大きなロゴが入ったガラス張りの外観は、カフェというよりまるでカーディーラーのよう。キャラメルのネーミングにも通じる電気部品会社らしいこだわりが感じられます。
店内の様子

店内はブラウン基調の上品な雰囲気。看板商品の生キャラメルはもちろん、華やかなスイーツが充実したショップがまず迎えてくれます。左側には1号店の営業終盤からスタートしたベーカリーコーナーも。カフェへはさらに左側、ベーカリーの先の方へ進んでいきます(店員さんにはショップ利用のお客さんと区別がつきにくいようなので、こちらからカフェ利用をアピールした方がスムーズだと思われます)。

先客の方々が多くいらっしゃったので写真はちょっとだけ。ブラウンやグレーが基調となった落ち着きある空間にテーブルが整然と並びます。テーブルは11卓くらいで大きめのものが多く、ご家族やご友人同士での利用がしやすそうです。力強いタッチの英文字の書が飾られていたのが印象的でした。
メニュー概要
1号店のころから評判の高いパンケーキを中心に、ここ大玉ベース店でのみ提供しているピザなど食事メニューも充実しています。食事のあとちょっとスイーツが食べたい時に良さそうなセットメニューもあり。

とってもパンケーキが食べたい気分で訪問したので、季節限定のパンケーキを注文。この時はシンプルなパンケーキ3段にかぼちゃプリンが添えられたもの。ドリンクはセットでつけられるアイスコーヒーにしましたが程良い濃さで飲みやすかったです。

向山製作所の代名詞とも言える、生キャラメルを使ったソースを楽しみにしていました。しっかり焦がした深みのある甘さ、後からバターのような乳製品の風味が追いかけてきて上品な味わい!パンケーキ自体もしっとりしていてキャラメルソースとの相性も良いですね。かぼちゃプリンも甘さがちょうど良く、かぼちゃ感もしっかりあっておいしかったです。
1号店の郡山表参道カフェは気になっていたものの未訪問のまま閉店してしまったので、この大玉ベース店の訪問が私にとっては初めての向山製作所カフェ。口コミで散見されるオペレーションのことなど気になるところは少しあったけれども、国道4号線沿いにある大規模店で利用しやすいのは良いですね。休日はおそらく混みあうのかなと思われますが、福島県発のスイーツ店ということで県外から観光にいらっしゃる方にも訪問して欲しいお店です。生キャラメルなどは各地の百貨店の催事に出店したり、通信販売も行っているので気になる方はぜひ味わってみてください。→向山製作所のオンラインショップ

この記事を書くにあたって、スイーツ事業部を立ち上げここまで成長させてきた向山製作所の織田社長が2021年に亡くなられていたことを知ってショック。しかしながら2022年2月には福島市にベーカリー主体の新店舗をオープンするなど事業をさらに拡大している向山製作所。社長さんの想いを受け継いで福島県をさらに盛り上げて欲しいなと思うのでありました。
店舗情報
