埼玉県戸田市の「HEY COFFEE」(ヘイコーヒー)が、なんとおにぎり専門店を始めたとのこと!どうしてコーヒー店がおにぎり専門店を!? と興味を惹かれ、オープン直後の忙しさが落ち着いたのを見計らい行ってみました。2022年8月23日にグランドオープンした へいべい へ。
場所・外観


戸田公園駅の交差点にあります。へいべいになる前は 酒・たばこのお店 ランブル だった場所。公共交通機関利用の場合は JR「戸田公園駅」東口を出て徒歩1分くらい とアクセス良好。
車利用の場合は駐車場が無さそうなので近隣のコインパーキングに停めます。自転車も停めるのは難しそうだなと思いましたので、比較的お近くの方は徒歩をおススメします。
店内の様子

女性店員さんに迎えられ、店内利用の旨を告げて席へ着きました。ちょうど先客も居られなかったので許可をいただき撮影を。白い空間と木が多く使われた柔らかい雰囲気の空間。藍染だという藍瓦の床が強いコントラストを生み、空間を引き締めているような。

客席はこのカウンター5席と小さなテーブルひとつ、そして店外テラス席。少人数向けの配置ですね。BGMはゆったりした音楽が流れていました。
メニュー概要
もちろんおにぎりがメイン。お米は固定せず、その時の最良のものを使用しているそうです。海苔は戸田の海苔専門店が焼いたものを使用。柔らかく、ふわりとほどけるような握り加減。具材はお米や海苔の風味を損なうほど詰め込まない、などがこだわりです。
基本的には握りたてを店内で食べることを想定していますが、テイクアウトにも対応しています。すぐに持ち帰ることができる「お急ぎセット」も用意されています。
また飲み物のメニューはお酒が多く、おつまみにできそうなおかずもいろいろあるので、昼からお酒が楽しめるお店としても利用可能。カウンター席がメインなのでひとり飲みもできるんじゃないかと。「へいべいブレンド」というおにぎりに合うブレンドコーヒーもありました。

おにぎり2つ + お味噌汁 + お漬物のセット に、店員さんが人気があるとおっしゃっていた たまごやき を追加してみました。
まず味噌汁をすすってじんわり優しいお出汁を楽しむ。そして玉子焼きをパクリ、おお~予想に反して塩味しっかり!どこか懐かしく感じる味だなあ。出汁巻きとは違った方向性ですが、お酒とも合うように、そしてテイクアウトの保存性を考えてのことだそうですよ。

おにぎりの具は、この時の限定だった 秋刀魚 と、定番から ツナマヨ を選んでみました。海苔は巻かれない状態で登場してちょっと驚きましたが、食べる直前まで海苔の食感が保たれますね。米がひと粒ひと粒がしっかりしている様子も分かります。具は目印代わりに上にちょこっとのる他、おにぎりの中にも入っています。

とりあえず、こんな感じに海苔をふわっと巻いてみました。食べてみるとまず海苔のパリッという歯ごたえ、そして香りが鼻に抜け、あとからお米の甘さと具材の塩気が追いかけてきます。秋刀魚は味付けはしていないか最小限だと思いますので、全体的に優しいお味。
ツナマヨもマヨはそれほど主張しすぎず、ツナの旨味でお米を楽しむといった感じでした。塩気が欲しい時にはお味噌汁やお漬物を口に入れるとちょうど良いです。お米と海苔を主役に、具材でアクセントをというような。シンプルなおいしさのおにぎりでした。

退店時の会計は HEY COFFEE でもお見掛けしていた店主さんが対応してくださったので、しばしお話をさせてもらいました。
「この地に新しいランドマークになるようなお店を(略)」という、このテナントありきの出店依頼がきっかけだったそうで。HEY COFFEE を移転するよりは駅近という立地にあった飲食店・・・おにぎり店を出そう!というような趣旨でしたね(いつかおにぎり店を出したいという構想はHEY COFFEEを始めたころからあったそうです)。
人通りも多い場所ですし、駅近のおにぎり専門店、しかも呑める飲食店ということでさまざまな需要がありそうです。戸田公園駅東側に欠かせない一店となりますように。
店舗情報
