さいたま市緑区の西側、浦和区と隣接する原山に2020年8月25日、新しいカフェがオープン!浦和の人気カフェ「Cafe uwaito」の姉妹店となるお店でオープン前から訪問できるのを楽しみにしていました。そんな期待のお店の名前はHORUTA(オルタ)。
※去年11月の訪問記。書くのだいぶ遅れました^^;私、仕事したりカフェめぐりしたりこのブログを書くので時間がなくなりまし…
新しい生活様式での営業

感染症の状況によって人数制限や利用時間の制限などがあるので、最新の情報はお店のSNSで確認してください。テイクアウトも充実していたのでお近くの方はテイクアウトでの利用も良いかと。
場所・外観

越谷街道沿い、OKストアの近くです。駐車場はありませんので近くのコインパーキングへ。公共交通機関を利用する場合は、浦和駅東口からバスを利用するとお店の前がちょうど「北原山」バス停となるので便利です。
大きな窓がある綺麗な外観。通りから奥まった位置に入口があり、店前に空間的余裕があるのが良いですね。自転車でいらした方は端の方に停められていました。
店内の様子

入店するとアルコール消毒を勧められ、その後に客席へ案内されました。許可をいただきお客さんのいらっしゃらないところだけ撮影。白と灰色が基調の、綺麗で洗練された空間です。テーブル5つ、キッチン向きのカウンターが4席。おひとりさまでも気兼ねなく過ごせそうです。

壁沿いのテーブル席はベンチシートになっているので、ゆったり座れるのがうれしい。外にテーブルが出ている日はそちらも利用できるみたいですね。

タイルが張られた床に“horuta.”と店名が入るなど、少し遊び心があったりするのも個人的に好み。

職人仕事が光るデザイン性のある空間。カウンター上の間接照明など、細かい技術が散りばめられています。エスプレッソマシンが置かれたカウンター上部も曲線の枠にガラスが入るこだわりの部分だそう。かわいらしい雰囲気のuwaitoとはまた違った印象ですね。BGMはゆったり曲。
メニュー概要
オープンして1年以上スイーツとドリンクのみで営業でしたが、2021年12月にフードメニューがスタートしました!1種類からスタートしましたが数種類に増やせたらな~とおっしゃっていたので、今後も楽しみですね。テイクアウトできる品も多数あります。最新の情報はお店のSNSをチェックしてみてください。
訪問記録
初訪問(2020.8)

出掛ける用事があったのでオープン初日に訪問。旬を迎えたいちじくのタルトにしました!この日も暑かったのでドリンクはアイスがのったコーヒーフロートに。コーヒーの苦味とアイスのまろやかさがたまりませんね。

タルトにはフレッシュないちじくがたっぷり1個分くらいは使われていたかと。ヨーグルトクリームのほのかな酸味が夏らしく。まったりしたいちじくの甘みやタルトの香ばしさともなかなか合っていました。
関係各所からオープンお祝いのお花が飾られていたり、オリジナルのエコバッグなどの物販コーナーがあったり。お店のインスタグラムには衣食住を丁寧に楽しく、そんなお店を目指していると書かれていたので物販コーナーも今後充実していきそう。コロナ禍で大変なタイミングでオープンとなりましたが、フレッシュな女性店員さんたちがここをどのようなお店にされていくのか楽しみ。私もまた伺わせてもらおうと思います。
2度目の訪問(2021.5)

苺のメニューを楽しみに久しぶりの訪問。イートイン限定の季節のパフェと、苺を使ったドリンクを注文して苺づくしで。

上の方にはピスタチオガナッシュのサンドやメレンゲなど焼き菓子、中間はクリームチーズムースやピスタチオアイスやパウンドケーキ、底の方はバニラムースや苺のソースなど。いろんな要素が詰まっており見た目以上に凝った構成。甘すぎずいろんな味が楽しめておいしかったです。

自家製の苺シャーベットがのった苺のスカッシュ。こちらも無糖の炭酸水を使っているようで甘すぎずさっぱりとしていて好み。私は好きなものを最後に食べる派の人間なので、シャーベットを後の方にとっておいたら固まって食べにくくなってしまった!ためらわずに最初に食べることをお勧めします。
3度目の訪問(2021.6)

パフェがレモンに変わったので再訪。トップに飾られたチップやパウンドケーキなどさわやかな酸味のレモンと、アールグレイのアイス、抹茶サブレなどの構成。飲み物はさんざん迷って水出しアイスコーヒーですっきりと。

ちょっと欲張って、旬が短いから食べ逃しそうなフレッシュチェリーのタルトも。チェリーはもちろんですがこのピスタチオクリームが風味良くて!薄めでサクサク生地もおいしかったです。
見映えの良いスイーツのお店は混んでいるイメージがあり初回訪問からしばらくご無沙汰していましたが、この日は私がひとりになったタイミングもありゆったりと時間が流れていました。駅から少し離れた立地だからかなと思いますが、ふらっと訪問できそうでうれしい。季節を変え再訪したいと思います。
4度目の訪問(2021.12)

半年ぶりの再訪ではタルトタタンを。ドリンクは迷いましたが相性を考えて紅茶にしました。カップ2杯分は楽しめるポットサービスで、少しゆっくり時間を過ごしていたら差し湯も勧めていただけました。

タルトタタン・・・個人的に好きなメニューなので高確率で注文しちゃいます。こちらのは小ぶりですがとても凝縮していて、ほんの少しフォークですくって口に入れるとりんごとカラメルの風味がいっぱいに広がって。しかも味が均一化しておらず、内側の方はりんごの酸味が楽しめました。

ちょうどパフェの提供が無い時だったからかゆっくりのんびりした店内で、年末の慌ただしいような雰囲気からしばし解放されました。来年は栗メニューの時季にも訪問したいものです。
店舗情報
