北坂戸で2021年1月5日、スイスの高級紅茶が楽しめるカフェがオープンしたとの情報を得たので、出かける用事があった日に行ってみました。Rë12と書いて“レイニー”と読むお店です。
場所・外観

東武東上線の北坂戸駅東口から徒歩2分ほどの住宅地。以前は美容院だったという青い屋根のかわいらしい建物でした。窓が多いので中の様子も窺え、気軽に入りやすそうです。駐車場は無さそうだったので近くのコインパーキングを利用しました。

オープン時間が早いのもこちらの特徴のひとつ(2021年9月現在は9時オープン)。モーニングティーとしての利用にもぴったりですね。(休日や営業時間などの最新の情報はお店のインスタグラムにて確認してください。)
店内の様子

お若い女性店主さんが営業されていました。許可をいただき少し撮影を。白と木のぬくもりが優しい空間で、女性が好みそうな柔らかい雰囲気です。白いチェアのカウンター席とL字ベンチシート席、テーブル2卓と程よいキャパシティ。

目を惹くのがカウンターの先にあるディスプレイ。その周りの棚には店主さんのお気に入りの紅茶缶が飾られています。ここだけ見ると料理教室とか、百貨店の化粧品コーナーのような雰囲気もあって面白い。ディスプレイの音声が店内に流れる音楽替わりになっていました。
メニュー概要


スイスの高級紅茶「SIROCCO」(シロッコ)の茶葉22種類が揃っています。劣化が少ないなどの理由で個包装になっているものを使用。メニューには書ききれず紅茶としか記載がないので、内容は店主さんに尋ねてみてください。茶葉は購入も可能なので、お気に入りのフレーバーを見つけるのも楽しそうです。

少し遅い時間の訪問でしたので売り切れていたスイーツもありましたが、レアチーズケーキがまだ注文可能でしたのでひと安心。菓子製造許可の関係もあり自家製ではないそうですが、ふわっと口当たりが滑らかで軽く、紅茶とも相性が良さそうなチーズケーキでした。

ドリンクは気になったブルーラテ。粉末状のバタフライピーを使用しているそうで、淡い水色が美しいです。程よく甘味も付けられていますが、何やら少しフルーティーさも感じたような。(店主さんにお尋ねしたら果物の要素は入ってないとのでした)

先客がお帰りになって客は私ひとりになったので、店主さんといろいろお話をさせてもらいました。ホテルでサービスを担当されていた経歴をお持ちとか。ひとりひとりのお客さんともっとお話ししたい、などの思いでこのカフェをオープンしたとのこと。この仕事が楽しい!と笑顔でおっしゃっていたのが印象的でしたね。
コロナ禍真っただ中でのオープンとなったにもかかわらず前向きな様子が素敵で、私も元気をいただきました。この場所に必要なお店、地域の方中心に末永く愛されるお店になっていきますようにと願っております。

茶葉を2つ購入して家で楽しみました。SIROCCOの紅茶を家で飲むのは初めてでしたが、このティーサシェを見て美しさに驚嘆。手作業で縫われているそうで・・・。これは「BLACK VANILLA」。バニラの香りが上品でとてもおいしかったです。
店舗情報
