観光地として人気が高い川越。賑やかな雰囲気の札の辻交差点から少し北側に「弁天横丁」という小さな通りがあります。かつては置屋という芸者を料亭などに差し向けるお店や元芸者らが営む小料理屋があったことから、芸者横丁と呼ばれたこともあったそうです。
時は流れ空き家が目立つようになってしまいましたが、古い長屋を再生するプロジェクトが進行中。2021年7月9日には護国寺にあった「トモリcafe」が トモリ食堂 となって移転オープンしました。
場所・外観

トモリ食堂が入る「喜多町弁天長屋」は2020年4月ごろから改修を始められたようです。2022年3月現在、江戸和竿や靴鞄の修理など9つのお店が入り活動をしています。道幅が狭く車で侵入するのは困難なのでご注意を(駐車場無し)。自転車は少しだけ停められるそうですができるだけ徒歩での来店をお願いしています。
最寄り駅は東武東上線の川越市駅ですが徒歩20分ほどはかかりそう。JR川越駅からバスで札の辻停留所まで行けばすぐに到着できます。

白い暖簾としゃもじ型のOPEN / CLOSEがかわいらしいトモリ食堂の外観。店主さんも古い建物でお店を営むのは憧れだったそうで、長屋の雰囲気にもぴったりですね。
店内の様子

女性店主さんがおひとりで営業されています。グレーの漆喰が塗られた落ち着きある空間。白基調だったトモリcafeよりシックな雰囲気になりました。客席はテーブル2卓(4人掛けと2人掛け)とキッチン前のカウンター5席、最大で11席となっています。

護国寺のお店では窓からいちょう並木が眺められて素敵でしたが、川越の風景も趣があって良い。

インテリアたちもお引越し。私が護国寺のお店に行ったのはだいぶ前ですが、案内されたテーブルの傍らに居たこの猫ちゃんには見覚えがありました。まさか川越で再会することになるとは。この時のBGMはゆったりピアノ曲。
メニュー概要
“食堂” という店名から受ける印象通り、ごはん定食が楽しめるお店。2022年3月訪問時では、選べるメインはお肉3種類とお魚1種類となっていました。
スイーツとドリンクもありますが、平日の営業時間は短いので、お茶だけの利用はしにくそうかなという印象(土日は営業時間が少し長いので大丈夫かな?)
店主さんおひとりで営業されていて席数が少なく、相当な待ちが発生することも多そうなので、利用は時間にゆとりがある場合をお勧めします。(予約は不可のようです)

ごはんセットは選べるメインに雑穀ごはん、お味噌汁、サラダ、お惣菜の構成。cafe時代からこだわる器も素敵です。お味噌汁は三つ葉の風味が効いていてけっこうしっかり味。

メインには唐揚げを選びました。部位はもも肉かな、かなり大きめカットで食べ応えバツグン。下味もしっかり付いているのでご飯が進んじゃいます。玉子焼きやブロッコリーの辛子和えなど、ご飯との相性が良いおかずが多かったです。食べ終わって感じるずっしりとした胃の重み、う~ん幸せ。

食後にプリンを。詳細は不明なるもちょっといい卵を生かした、むっちりと弾力のある固めのプリン。何かの果物とクリームがのります(この時はほんのり苦みがあったから花梨のシロップ漬けかな?)
定食だけでなく食後に楽しめるスイーツもメニューにあるのは、cafe時代からのファンの方には特にうれしいですね。

川越へ移転し店名もトモリcafeからトモリ食堂となって、ごはんメインへとベクトルを向けたお店。写真映えするスイーツを推すカフェが増えてきた昨今、ごはん推しのお店になったのは意外。ボリュームある定食には店主さんのご飯をいっぱい食べてほしいという想いが表現されているんだなと感じました。
さらに移転後にご出産・育児とカフェ営業を両立することになり営業時間が短いですが、いずれはお酒とおつまみが楽しめる夜営業も再開されるかもしれませんね。
移転前:護国寺「トモリcafe」の写真

2013年8月~2021年5月までの7年9か月営業していた護国寺の「トモリcafe」。お茶利用で訪問したことがありますので写真を載せておきます。マンション2Fにあって不忍通りのいちょう並木が見えるのが良かったなあ。

白基調の空間にフランスアンティークなど古いものが置かれた素敵な店内でした。トモリ食堂で引き続き活躍しているものも映っているかな。

ピーナッツバターがレアチーズに、という個性的なスイーツに心惹かれたことを覚えています。器など小物使いも素敵なカフェでした。定休日の関係であまり足を運べなかったのが残念だったけれど。
トモリcafe開店初期のブログを遡って拝見したら、店主さんがカフェを開きたいと思ったきっかけのお店の写真が1枚載っていました。店名は書かれていなかったけれど、きっと東松山にあったあのお店だ・・・だから器が・・・とつながりました。
私もあそこ大好きだったな。良いカフェからまた良いカフェが生まれていたのを今更ながら知って心が温まりました。
店舗情報

新河岸川の桜2022

トモリ食堂に向かう前に、川越氷川神社の裏手を流れる新河岸川でちょっとお花見。川沿いに約500mほどの桜並木があるお花見スポットです。



見頃の終盤には散った花びらが水面を浮き連なって流れる“花筏”も美しい場所です。私が訪問したのは満開になったころ。ちょっとお天気が残念でしたけども綺麗でした。