2月に入りかなり寒い!インフルエンザ等にも気を付けましょう~

【閉店】ラムラリジュッティー / 埼玉県毛呂山町 ◇ ブルーベリー園のカフェで楽しむベンガル料理

2023年2月5日で閉店されました。飯能店「トルカリジュッティー」は引き続き営業しています。

飯能市役所隣で営業するカレー店「トルカリジュッティー」(サイト)が毛呂山町のブルーベリー園で2020年9月から月1、2回のペースでカフェ営業を始めるとの情報を入手。すぐには行けないまま季節が移ろい冬になってしまいましたがようやく訪問できました。こちらで営業する際は ラムラリジュッティー(ramrari jutti)という屋号になります。

場所・外観

ラムラリジュッティー(ミルティーユ毛呂山)◇外観
ブルーベリー園 ミルティーユ毛呂山内 2021.1

毛呂山町の滝ノ入地区にあるブルーベリー園「ミルティーユ毛呂山」(→サイト)内。近くにはキャンプ場などもありたいへん自然豊かな場所でした。少し幅の狭い道を進んでいくとかわいらしい建物に到着。スタッフさんが準備をしていらっしゃるところでした。

ラムラリジュッティー(ミルティーユ毛呂山)◇駐車場
店舗北側にも駐車場があります

車での訪問が便利な場所で、駐車場も10台分以上あるので安心です。店舗前数台と少し離れた北側ブルーベリー畑の前に広めの駐車場があります。詳しい地図がミルティーユ毛呂山のサイトに掲載されているので参照してください。公共交通機関だと最寄りの毛呂駅から徒歩20分くらいかかるようです。

店内の様子

ラムラリジュッティー(ミルティーユ毛呂山)◇店内
2021.1 撮影

スタッフさんが開店準備を進めている間に許可をいただき少し撮影を。店内はかわいらしい小さめテーブル2卓とカウンター2席ほどとこぢんまり。カラフルなテーブルクロスがアジアテイストを付加しています。

ラムラリジュッティー(ミルティーユ毛呂山)◇
2021.1 撮影

床から天井まで板張り、ウッディでとても温かみのある空間。置かれるインテリアは生活雑貨やドライフラワーなどナチュラルな印象です。BGMは途中から弦楽器の民族音楽のようなものが流れてきました。

 
リーネ
天井も高く換気もしっかりなので、寒い季節は少し厚めの服を着ていくと良いかと思います。
ラムラリジュッティー(ミルティーユ毛呂山)◇今日のスイーツ
ブルーベリー畑のテラス席 2021.1

すぐ横のブルーベリー畑に同化するようなテラス席もあります!冬は木々に葉っぱが無いので少し寂しげな風景ですが、新緑の季節は緑あふれる景色できっと素敵だろうなあ~(店主さんによると夏は虫がすごいらしいですけどね)。

もともとここはジュッティー店主さんの好きなカフェ「しゃしゃんぼ」だったそうですが閉業され、現在はミルティーユ毛呂山が夏季限定でカフェ営業をしている場所。飯能のカレー店の定休日を利用して、この思い入れのある場所で月数回のカフェ営業を始められたという素敵なストーリーがあります。

メニュー概要

<2021.1 訪問時> 
○ フード 野菜カレーとお肉カレーの2種類(3種の時もあったようです)
○ スイーツ 今日のスイーツ(この時は1種類でした)
○ ドリンク コーヒー・チャイ・ジュース・ビール

2020年9月の開店当初は喫茶のみでカレーの提供はありませんでしたが、その後カレーの提供もできるようになりました。カレールーの持ち帰りも可能とのこと。※月1回カフェ営業時代の情報です

 
リーネ
週3日カフェ営業になり「紅茶とスパイスとハーブと発酵のカフェ」にコンセプトがパワーアップしたそう。米粉パンやロースイーツなども楽しめるようになったとか。
ラムラリジュッティー(ミルティーユ毛呂山)◇Veg+Meat(あいがけカレー)
「Veg + Meat(あいがけカレー)」 2021.1

カレーが2種類盛られたあいがけカレーを注文。この日の野菜カレーはじゃがいもと大根。大根が入ったカレーはたぶん初めて食べたと思いますがけっこう大根もカレーの具としておいしいものですね~。じゃがいもの優しいとろみも良い。

ラムラリジュッティー(ミルティーユ毛呂山)◇Veg+Meat(あいがけカレー)
じゃがいもと大根の野菜カレー / ポークカレー

この日のお肉カレーはポークカレー。角切りのお肉とひき肉のダブル使いでお肉感もバッチリ。穏やかなスパイス使い、辛さはあまり無かったので辛さ耐性の無い方でもおいしく食べられると思います。

 
リーネ
店主さんはバングラデシュやネパールに居住歴があるそう。インド・ネパール・バングラデシュのカレーがベースになっているのかな。
ラムラリジュッティー(ミルティーユ毛呂山)◇今日のスイーツ
「今日のスイーツ(チョコケーキにシカルニ)」 2021.1

せっかく来たのでスイーツとチャイも注文して少しゆっくり。この日のスイーツはチョコケーキにいちごとスパイス煮りんご、そしてシカルニというスパイスの入ったヨーグルトソースがかけられたもの。

ラムラリジュッティー(ミルティーユ毛呂山)◇今日のスイーツ
シカルニはスパイス入りヨーグルトのようなもの

チョコケーキのビター感にフルーツの甘さ、そしてシカルニの酸味とスパイス感。いろんな味が合わさり一体となって楽しむ。甘さも控えめでさっぱり、食後のスイーツにぴったりでした。

ラムラリジュッティー(ミルティーユ毛呂山)◇
空間、スタッフさんとも温かい雰囲気でした

早起きして開店直後に入店、ゆったりとした時間だったのでスタッフさんたちともいろいろお話させてもらい楽しい時間でした。店主さんはかき氷もお好きだそうで私と意外な共通点も。お昼時になると続々とお客さんがやってきたので退店、丁寧にお見送りしていただきうれしかったです。1号店に当たる飯能のカレー店「トルカリジュッティー」にも行ってみたいな。

 
リーネ
後日、飯能の「トルカリジュッティー」に訪問したので、こちらの記事もご覧ください。
関連記事

埼玉県西部にある飯能市、市役所近くにある トルカリジュッティー へ。2020年1月18日にオープンしたスパイスカレーのお店です(カフェではない)。店主さんは学生時代からインドが大好きで、インドやネパール、バングラデシュとカレー文化が盛[…]

トルカリジュッティー ◇ 埼玉県飯能市

店舗情報

ラムラリジュッティー(ミルティーユ毛呂山)◇看板

ラムラリジュッティー(ramrari jutti)
埼玉県入間郡毛呂山町滝ノ入258-2 ミルティーユ毛呂山
フェイスブック
インスタグラム
トルカリジュッティー(飯能)のサイト
※駐車場:有り
※JR八高線「毛呂駅」から徒歩20分程度
※2023年2月5日で閉店しました
(最新の情報はお店のSNS等で確認してください)

ラムラリジュッティー(ミルティーユ毛呂山)◇埼玉県毛呂山町
更新情報など発信していきます
NO IMAGE

◆ 当ブログ専用instagram ◆

さすらいのカフェラバーのふらりカフェめぐりはこれからも続いてゆきます。よろしければ今後ともお付き合いください。ブックマークへの登録や更新情報をお知らせする当ブログ専用instagramアカウントのフォローもお待ちしています。

CTR IMG