福島市はフルーツの名産地。道沿いに果樹畑が広がる県道5号線はフルーツラインと呼ばれ、桃の収穫時期には特に賑わいます。
今回、私が訪れたのは「フルーツファームカトウ」が営む果樹園カフェ PEACHMAN CAFE(ピーチマンカフェ)。
オープンしたのは2021年7月15日。ようやく営業日と私のタイミングが合い、念願の訪問を果たせました。
場所・外観

ピーチマンカフェは、フルーツラインから少し逸れたところにあります。
県道312号線、ミニストップ福島大笹生インター店近くの交差点に案内看板が立っているので、そこから小道へ入るのが分かりやすいと思います。

小道沿いに砂利駐車場があります。ですが、ここに停められるのは5~6台ほど。
こちら以外にもスペースがあるらしいので、満車の場合はお店に問い合わせてみてください。

白くて大きな倉庫、さわやかな外観です。果樹作業場とカフェ、オフィスを1つの空間に共存。
オレゴン州・ポートランドのライフスタイルを夢想し、思い描いていた理想の果樹園スタイルを実現したそうです。

店名が入った素敵な木のドアが迎えてくれます。ようやく訪問できたうれしさを噛みしめつつ、店内に入りました。
店内の様子

入店すると、販売スペースと共に、黒いキッチンカーが目に飛び込んできました!
スタッフさんがメニューについて説明してくださり、先に注文と会計を済ませます。

注文を済ませてから、許可をいただき店内を撮影させてもらいました。
モスグリーンのような、落ち着いた緑色の空間。上部には木材が多く使われ、ナチュラルな雰囲気です。
小さめのテーブルが7卓ほどと窓向きのカウンター、外にもガゼボ席などがあります。

大きめのテーブルがひとつありました。グループで訪れる場合は、こちらを利用するのが良さそう。
テーブルにりんご(本物)が飾られているのが、果樹園カフェらしくて可愛いですね。
この訪問時のBGMは洋楽でした。
メニュー概要

フルーツを使ったスイーツと天然氷のかき氷、ドリンク中心のメニューが楽しめます。
訪れるタイミングによって使用するフルーツが変わりますので、詳しくはお店のインスタグラムをチェックしてください。
ちなみに私が訪れた5月上旬(ゴールデンウィーク頃)は、りんごスイーツといちごかき氷が主なメニューでした。

松月氷室の天然氷を久しぶりに味わえる機会でしたので、苺大福のかき氷に決めました。(1404円)
ドリンクカップが器代わりになっていて、構成内容が見えて楽しい。サイズも程良いですね。

食べ始めはフレッシュないちごシロップと、ココナッツミルキーのベースが合わさりシンプルにおいしい。
中に進むと求肥やホイップやあんこが出てきて、苺大福らしい和テイストへと変化。
底のソースは抹茶かチェリーか選べるのでチェリーに。いろいろな味があり、楽しい一杯でした。

苺大福のかき氷がおいしかったし、スタッフさんの説明も丁寧で好印象。混雑も無くゆっくりできました。
ピーチマンカフェというくらいだから、桃の季節にもぜひ訪れたい。けれど駐車スペースの少なさや混雑が気になって、勇気が要るなあ~。
でも、桃の季節でなくても十分に楽しめるお店だと確認できて良かった。またタイミングを見て、再訪したいなあと思います。
店舗情報

●カフェめぐりにおすすめ●
【伏見珈琲店】店内でもナナセンでも!クラシカルな駅カフェ
【suishoku】お茶好きが集う日本茶カフェ