リノベーションによるまちづくりに力を入れているさいたま市岩槻区。Nook&Park という “親と子が健やかに成長する場所” が2022年に新しく誕生しました。そしてNook&Parkの1階には okami*cafe オリゼ(oryzae) というカフェが2022年10月にオープン予定。グランドオープンに先駆けて9月上旬に3日間行われたプレオープンに訪問しました。
営んでいるのは岩槻がご出身だという「くずし割烹 花々」(春日部)の女将さん。2021年から “okami cafe” と題し、割烹 花々にて不定期にカフェ営業をされていました。そのころから存在は認識しておりましたが我が家から春日部がちょっと遠いうえ、カフェの営業時間が遅めだったり予約制だったりでなかなか訪問のタイミングが整わず・・・。今まで訪問できなかった時間を瞬発力に変えて足を運びました。
場所・外観
オリゼが入るNook&Parkは、本町3丁目の細い路地からさらに細い路地に入るという分かりにくい場所。家庭料理いしい や クリーニングの白洋舎 を目印に。岩槻駅東口から徒歩3分ほどで到着できそうです。駐車場は無さそうだったので私は近くのコインパーキングへ停めました。

年季の入った3階建てのビルがNook&Park。カフェがあるのは1階、靴を脱いで上がります。

建物前には広場もあり、すでに青空ヨガや青空キッズダンス、廃油せっけん作りなどのイベントが開催された実績も。詳しくはNook&ParkのSNSをご覧ください。【フェイスブック】【インスタグラム】
店内の様子

女性スタッフさん4~5名ほどで営業されていました。店内の中央に置かれたテーブルに、おいしそうなおにぎりや焼き菓子が並びます!このプレオープン時は自分で品物を取ってトレイに載せ、レジに持っていく形式となっていました。他にも冷蔵スイーツ、ドリンクなどがあるのでレジにて会計の際に合わせて注文します。

客席はこの壁向きカウンターの他にテーブルが2卓ありました。この日は不安定なお天気ということもあり、2階フロアも客席として使用できるように手配をしてくださっていたようでしたね。開店祝いのお花もたくさんありました。
メニュー概要
店名のオリゼというのは「麹菌」という意味。麹や発酵を取り入れた健康的なご飯と材料を吟味した素朴なお菓子をメインとする予定だそうです。

おにぎり、スイーツ、ドリンクとひと通り注文してみました。酵素レモンソーダはとてもさっぱり。よくあるレモンドリンクに比べて穏やかというか、トゲのない丸みのある味だったように感じました。きっと酵素が生み出してくれる味わいなのでしょうね~。

酵素おにぎりは「白出汁+ごま油+大葉+チーズ」を選びました。画像でも分かる通り米粒がひとつひとつしっかりしています。もっちりとした噛み応え、よく噛むせいだと思いますが小ぶりでも満足感は高め。またお味噌汁が具だくさんで身体に染み渡るおいしさ!毎日これが食べられたらな~としみじみ思いました。

シャインマスカットのゼリーは、プルプルとしっかりした弾力でシンプルなスイーツ。洋酒などは(おそらく)入っていないので、お子さんも食べやすそうだと思いました。

続々とお客さんがやってくるのでそれほど長居せずに退店。春日部のokami cafe時代には行けなかったけれど、新しい出発の時に訪問出来て良かったです。グランドオープンは10月を予定しているそうで、それまで入口のリノベーションなどが行われるのかなと。落ち着いたころにまた訪問できるのを楽しみにしております。
店舗情報

●カフェめぐりにおすすめ!近くのお店の記事はこちら●
・ カフェChaTora / 岩槻の新たな街づくりの出発店
・ ヨロ研カフェ / 埼玉県産のヨーロッパ野菜が楽しめるカフェ
・ 【ベーグル店】MIYATAYA BAGEL / みんなで食べたい柔らかベーグル