- 2023年12月23日
- 2023年12月22日
駅茶mogura / 群馬県みなかみ町 ◇ 無人駅の駅務室を利用したレトロなカフェ
JR上越線の土合駅は日本一のモグラ駅として有名。1985年に無人駅となった土合駅の駅務室を活用したカフェ「駅茶mogura」(モグラ)へ。当時の掲示物などが残されたレトロな雰囲気の店内で、コーヒーや地元食材を使ったドリンク、ホットサンドなどが楽しめます。
JR上越線の土合駅は日本一のモグラ駅として有名。1985年に無人駅となった土合駅の駅務室を活用したカフェ「駅茶mogura」(モグラ)へ。当時の掲示物などが残されたレトロな雰囲気の店内で、コーヒーや地元食材を使ったドリンク、ホットサンドなどが楽しめます。
日本初だという畳の体験型複合施設「TATAMI VILLAGE」(畳ビレッジ)が福島県須賀川市にオープン。工場見学や畳コースターが作成できるワークショップ、ショップやTATAMI CAFE(タタミカフェ)を設けています。コーヒーや宇治抹茶ラテ、抹茶スイーツなどを畳と触れ合いながら楽しむことができます。
東久留米駅から徒歩数分の場所にある「EAST END WHITE~coffee~」(イーストエンドホワイトコーヒー)は喫煙可能な自家焙煎珈琲店。コンパクトながらこだわりが詰まった店内は窓が小さいので、暗くておこもり感があります。自家製ソーセージのホットドックやコーヒーなどが楽しめます。
JR与野駅東側に、カフェと北欧雑貨のお店「.gut(テングート)」が2023年11月にオープンしました。和と北欧が混じり合う白基調の空間で、おまかせランチや季節のケーキ、コーヒーやワインが楽しめます。前身である洋品店テングヤの服も引き続き購入可能です。
宇都宮市兵庫塚の住宅地にある「織部珈琲~Nuts&Coffee~」(オリベコーヒー)は、自家焙煎の珈琲豆とナッツを販売するカフェ。焙煎したての新鮮なものが購入できます。カフェスペースではペーパードリップのコーヒーと、チーズケーキなど手作りのスイーツが楽しめます。
中軽井沢の新スポット、軽井沢コモングラウンズ内に栃木県の有名カフェ「SHOZO」が軽井沢店をオープン。軽井沢書店に併設するコーヒースタンドという形の新店です。ガラス張りの壁の明るい店内やウッドデッキのテラスなどで、こだわりのコーヒーや人気の高いスコーンなどをセルフスタイルで楽しむことできます。