言わずと知れたカフェの有名店 SHOZO(ショウゾウ)。
栃木県那須塩原市にある「1988 CAFE SHOZO」を本店とし、那須町の「NASU SHOZO CAFE」、近年では東京の表参道にもショップメインのお店があります。
そして、2019年5月23日にオープンしたのが SHOZO SHIRAKAWA(ショウゾウ シラカワ)。
私がカフェ好きになったきっかけは「NASU SHOZO CAFE」です。以来ファンとして那須や黒磯のSHOZOに長年通っていましたが、ついに我が故郷・白河市にSHOZOができると聞いた時は本当に驚きました。
場所・外観
SHOZO SHIRAKAWAがあるのは白河市の名所、南湖公園(なんここうえん)の中。湖のある四季折々の風景が美しい場所です。
鉄道の駅からは離れているので車での訪問が便利。店舗前と横にSHOZOの専用駐車場がありますが、7~8台分程度とそれほど広くはありません。
公園内も含めてゆっくり散策する場合には、公園東側にある「南湖公園 菅生館駐車場」「南湖公園 東駐車場」の利用がおすすめです(無料)。
上部はSHOZOらしいダークグレーですが、入口付近はライトグレーで明るくカジュアルな印象です。公園内のカフェらしいオープンな雰囲気があります。
店内の様子
入店したら、左側にあるカウンターで注文と会計を済ませます。混雑時は、注文する前に席を確保しておいた方が無難でしょう。
品物はスタッフさんが運んできてくれますが、退店時の片付けはセルフです(2024年訪問時はこんなスタイル。開店当初からはいろいろ変化があります)。
席はいろいろとあり、模様替えが何度も行われています。行くたびにちょっとずつ変化を感じますので雰囲気の参考まで。
一番広い窓際のフロアは白基調で明るく、大きめのテーブル席が置かれています。
コロナ禍以後は小さめのテーブル席が増えた印象です。空いている時は席を選ぶのも楽しみのひとつ。どの席にしようかと私も良く迷ってしまいます。
開店当初はカウンター席が少なかったように記憶していますが、現在はこのような壁向きのカウンターも充実。ひとり時間の読書などもはかどりそうです。
湖が眺められる屋根下のテラスは人気の席。
自然の風を感じながら過ごす水辺のコーヒータイムは、黒磯本店や那須店とはまた違った、白河店特有の魅力のひとつです(寒い季節は防寒をしっかり)。
奥の方に進むとあるショップコーナーも充実しており、スコーンや焼き菓子などの購入だけでも利用できます。
黒磯や那須まで行かなくともここで買えるようになったのは、白河以北から来る方には便利ですね。
メニュー概要
SHOZO系列で言うと黒磯本店と那須店のメニューは似ていますが、この白河店のメニューはだいぶ違っています。
スイーツは日替わりのものもあるのでレジ横のショーケースで確認を。ソフトクリームを使ったメニューがあるのは白河店の特徴。テイクアウトも可能なので公園を散策しながら楽しむこともできます。
訪問記録
4度目までの訪問は前ブログに書いていますので、合わせてご覧ください。
『南湖にSHOZOができるんだって』時は2017年11月。我が母がさらっと発した一言に、衝撃を受けた。私の中ではこの年1…
5度目の訪問(2020.2)
定番のロールケーキをコーヒーと共に。黄色くカステラのような甘い生地にフルーツが合いますね。
コーヒーは森のブレンドをペーパードリップしたものですっきりした苦みのあるコーヒーでした。
6度目の訪問(2021.10)
コロナ禍になり帰省できなかったため、1年以上空いての訪問。カフェめぐりの最後に回ったので軽めにカヌレと浅煎りコーヒーを。
私はカヌレが好きなのでSHOZOのカヌレを楽しみにしていました!
表面がカリッとしていて中は甘くておいしいですね~!コーヒーにも合う合う。浅煎りコーヒーは酸味がありますが適度な苦さもあり好きな味でした。
7度目の訪問(2022.8)
実家での高校野球観戦の合間にサクッと訪問。
綺麗な緑を眺めながら過ごしたくて外に置いてあるテーブルへ座りました(屋根下テラス席は人気で空いていなかった~)。
この季節だけの桃スイーツと、前回と同じになってしまいましたが浅煎りコーヒーを。
桃コンポートとゼリー、そしておそらくプラムソースだと思いますが綺麗な色と甘酸っぱさを加えてくれます。下のパンナコッタはなかなか濃厚。
上部との味の対比もメリハリがあってスプーンが進み、一気に食べ終わっちゃいました。
公園内ならではの開放感が白河店の魅力のひとつ。湖のある南湖公園自体がテラス席にもなり得るといいますか・・・。ドリンクをテイクアウトして公園内で楽しむ方も多くいらっしゃいます。
那須も自然が綺麗ですがここ白河店の湖畔の風景も四季を通じて素敵なので、那須と合わせてぜひ白河にも足を運んでくださいね。
那須や黒磯から車なら1時間はかからず到着できると思いますので、SHOZOの店舗をめぐるのもおすすめです。
皇族方の静養の地である御用邸があることでも知られる栃木県の那須高原。雄大な那須岳をはじめ自然豊かな土地に温泉や牧場、飲食店や娯楽施設などがあり老若男女どなたでも楽しめる栃木県の観光スポットのひとつ。実家が近い私は車の運転ができるようになっ[…]
南湖公園には名物のお団子が食べられる和食や甘味処が数軒ありますし、洋館を使ったカフェ「Lamp Cafe」もあるので近距離でカフェめぐりができちゃいます。
南湖神社や日本庭園「翠楽苑」もお時間があれば回って欲しいなあ。
白河はラーメンも有名。南湖から近い国道289号線にも「火風鼎」など多くのお店があります。白河にお越しの際には観光やグルメもいろいろと楽しんで行ってくださいね~!
店舗情報
●訪問記事まとめ●
お店の詳細 & 2020~2022【この記事】
【2023 正月】 レモンパイ
【2023 夏】 桃と紅茶のゼリー
【2024 年末】 バナナのシフォンサンド
南湖公園&白河の名所の写真
四季折々の風景も美しい南湖公園。春は桜の名所としても有名です。
日本百名城でもある「小峰城」はJR白河駅からすぐの場所なので、お時間があれば併せて足を運んでみてくださいませ~。
白河はだるまの産地でもあるので、かわいらしい柄のだるまの購入や絵付け体験もできる「だるまランド」もおすすめ。絵付け体験は【じゃらん】から予約もできます。
●カフェめぐりにおすすめ●
【Lamp Cafe】日本最古の公園内にある洋館カフェ
【SUBSTANCE】日本各地の物と出会えるコーヒースタンド&ショップ